10月2日(土)20:00~20:30間の10分間、伊予港において伊予YEG主催によるサプライズ花火がありました。これは、コロナ禍で2年続けて夏祭りである「伊予彩まつり」が中止になり、何かできないかと、伊予YEGが企画したものです。私は当日の役割はありませんでしたので、五色姫海浜公園のいもたき会場で、いもたきを食べながら、久しぶりの花火を堪能しました。市民の方の反応も良く、やってよかったと思います。

伊予港の防波堤から打ち上げられた花火

五色浜いもたき会のいもたき
2021.10.05 |
| 伊予YEG

年度初めに当たり、藤井組基本方針が発表されました。
キーワードは「守る」、テーマは「まず疫病から自らを守り、様々な意味で家族・仲間・会社を守る、激変する社会情勢の中、大切なものを守り抜くために一人一人が自らの役割と責任を果たす」です。
家族・仲間・会社を守り抜くために、新型コロナウイルス感染予防対策に取り組みながら、与えられた自らの役割を果たしていきたいと思います。

事務所に掲げられた基本方針

基本方針キーワード「守る」
2021.04.23 |
| 藤井組

2月25日、ベトナム国から外国人技能実習生を2名受入れました。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴って入国が制限されていたため、予定より約10ヶ月遅れての受入れとなりました。
2人には本日より3年間、藤井組の一員として建て方工事に従事してもらうこととなります。言葉や風習の違いで慣れないことも多々あるかと思いますが、藤井組の仲間として皆でサポートしていきたいと思います。

新たな仲間のクオンさんとヴオンさんです。
2021.02.26 |
| 藤井組

7月16日、来年度の新卒者採用に向けて、伊予農業高校へ企業説明に行ってきました。
新型コロナウイルスの感染防止のため、例年より2ヶ月遅れの開催となりましたが、ありがたいことに28名の就職希望の3年生が、藤井組の会社説明に集まってくれました。今回で5回目の参加となりますが、就職希望者の9割が地元志向ということでしたので、藤井組に興味を持ってもらえればありがたいと思います。

熱心に耳を傾けてくれた生徒たち

おみやげに伊予農高伝統の乳酸菌飲料「通称 伊予ピス」をいただきました。
2020.08.11 |
| 藤井組

年度初めに当たり、藤井組基本方針が発表されました。
キーワードは「変化」、テーマは「変えければならないものを変える努力を続け、決して変えてはならないものを守り続ける覚悟を持つ」です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため愛媛県内にも緊急事態宣言が発出されました。これまでに経験のなかったことが全国で起こっており、まさに国難ともいうべき事態になっています。テーマにあるとおり、変えるべきは変える努力をし、変えてはならないものは守り続けていかなければなりません。先ずはウィルスに感染しないよう体調管理に心がけ、無事故・無災害で仕事に取り組みたいと思います。

事務所に掲げられた基本方針

令和2年度藤井組基本方針キーワード「変化」
2020.04.21 |
| 藤井組

« | ホーム |
»