田を耕す
休みにトラクターで家の水田を耕しました。
5月の田植えに向かって、代かき前にあと1回はこの作業をします。
この水田以外にも3枚ほど水田があるので、1日かかりました。
今年も美味しい米ができますように(^^)
耕す前
耕した後
2020.04.02 | | 農家手伝い

営業マン兼岡が日々感じたことや出来事などを幅広くお伝えします(^^)
休みにトラクターで家の水田を耕しました。
5月の田植えに向かって、代かき前にあと1回はこの作業をします。
この水田以外にも3枚ほど水田があるので、1日かかりました。
今年も美味しい米ができますように(^^)
耕す前
耕した後
2020.04.02 | | 農家手伝い
先日、稲刈りをしました。
今年も例年並みに無事収穫することができ、感謝です。
雨が降らず、高温が続き、みかんやキウイフルーツなどの果樹栽培には非常に厳しい年となりましたが、
お米のほうは順調に生育してくれました。圃場も乾燥していたので、コンバインの操作もスムーズでした。
人気のコシヒカリです。
稲穂が黄金色に輝いていました(^^)
2018.08.30 | | 農家手伝い
今年も筍の季節となりました(^^)
春と言っても暑いくらいの気候が続いていますが・・・
出始めの筍はとても美味しいので、我が家でも煮物や筍ご飯、天ぷらにしていただいています。
筍掘りは実は見た目以上に重労働なんです(^^)
筍にはやる氣成分が含まれているそうで、筍食べて頑張ります!
ちょっと大きいですがこれくらいまでのサイズなら食べられます(^^)
2018.04.06 | | 農家手伝い
今年のGWには家族総出で田植えを行いました。
天候にも恵まれ無事終えることができ一安心「感謝」です。
豊作を祈るばかりです(^^)
圃場のコーナーの最後の仕上げを慎重に行い、完了です。
2017.05.23 | | 農家手伝い
キウイフルーツの収穫が最盛期を迎えています。
夏の干ばつを乗り切って、今年も大きく育ってくれました(^^)/
愛媛県はキウイフルーツ生産高日本一で伊予市も多くの農家が生産していますが、今が出荷の最盛期です。
トップカーで園地内の収穫されたキャリーを回収して運搬するのが私の仕事です(^^)
家族総出で収穫します。
傾斜地でのトップカーの運転は転倒しないように氣をつけます。
2016.11.05 | | 農家手伝い
Author:株式会社藤井組
藤井組の兼岡です。いつもありがとうございます。
ハト飛来防止施工などの鳥獣害110番を担当しております。
鳩の糞被害にお困りでしたら是非お問い合わせください。解決方法をご提案させていただきます。現地調査・お見積もりは無料です。
また、建築工事に関することも承っております。
どうかよろしくお願いいたします(^^)